交通事故のむちうち治療でこのようなお悩みありませんか?
- 体は異常なしと診断は受けたが、納得の行く治療してもらえなかった
- 整形外科で薬や湿布を出されたが、あまり効果がない
- 首や腰を牽引してもらうが、なかなか改善しない
- 交通事故や保険の内容がよくわからない
- 整骨院・接骨院に通うがもんでもらってもすぐ元に戻る
- 痛みがあるのに、治療終了と提案されている
- 仕事や家事の都合で夜遅くや土曜日、祝日に見てほしいが空いていない
- 待つ時間が長く、時間がもったいない
- 滋賀県彦根市でおすすめの整骨院、接骨院、整体がない
辛かったですね。上の項目が1つでも当てはまれば、すぐ整体をうけましょう!
ご安心ください。当院では多くの方が良くなっております

同じような症状の方をたくさん来ていただき、楽になり喜んでいただいております。
当院では、いきなり揉んで終わりではなく、しっかり悩みを聞き出し、痛みや悩みから検査をし、原因を説明する、理論的な整体で改善に導きますのでご安心ください。
⇩当院のイメージ写真5枚です。
当院は交通事故、むちうち専門の施術と知識があります。全てお任せください。
病院での薬やシップ、他の整骨院の温熱療法だけで症状の改善されない方がたくさん来院されており、痛みがなくなり、健康になっていただいております。そして、保険会社への対応などもサポートいたします。そして複雑な交通事故の知識をわかりやすく丁寧にお伝えいたします。
交通事故で来院された患者様の声をご覧ください
交通事故にあい、整形外科と整骨院へいきました

交通事故がきっかけで体はひどく痛い状況でした。整形外科での治療と違い、直接筋肉や骨などの悪い所を触ってくれて、通院するごとに、首が動くようになり、ほとんどあがらなかった肩があがるようになりました。後、体の痛みについて理論的な説明をしてくれたり、歩き方など予防についてもたくさん教えてくれたのが良かったです。5歳の娘も一緒でも行きやすくて助かりました。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
交通事故での治療で首、肩、腰の痛みがすっかり良くなりました。

交通事故で約3ヶ月通院させていただき、首、肩、腰の痛みがすっかり良くなりました。
当初は大きな整形外科に通っていましたが、全然良くならずで困っていました。しかし、りーる整骨院さんでは、その日の痛みに応じた施術をしてくださり、転院して正解でした。お世話になりました。ありがとう。
岡本さん 男性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
まずは連絡、交通事故後の3つ
まず、3つの場所に電話します
①警察 (110)*自分で解決しないで下さい
②自分の加入している保険会社(このために携帯に登録しておいてください)
③りーる整骨院(0749-23-8823)
整形外科さんより、先に来ていただくと、無料で、紹介状を作成して整形外科がスムーズに通院いただけます。
突発的なアクシデントに混乱するとは思いますが、まずは落ち着いて行動することが大切です。
連絡してから整形外科へ
①りーる整骨院へ、まず電話して来院。紹介状を作成する
②保険会社さんに、整形外科へ行くことを伝える。
③彦根の銀座の山崎外科さん(0749221888)を当院ではおすすめしております。
先に保険会社さんに整形外科への通院を伝えておくと、無料で通院できます。
④痛い場所を全て伝えましょう。首、腰、膝、肩などありませんか?
診断部位が少ないと、その場所が施術できないため、少しでも痛い場所は伝えましょう
⑤診断書をもらう。そこで、医師の診断や治療があります。
自賠責保険では、2回目の整形外科での診断書は手数料が出ないため、自費で2200円ほどかかります。部位の確認のため、いただくほうがスムーズな流れとなります。
整形外科さんの後は整骨院へ
整形外科や病院で治るのが理想です。待ち時間が長く、終わる時間が早い、治療を続けていてもなかなか症状が改善されないという場合があります。そのような場合は、当院のりーる整骨院での交通事故、むちうち治療を受けてみてはいかがでしょうか?自賠責保険や任意保険を使用することが出来ますので、患者様がご自分で治療費を負担することは御座いません(特例もあります)保険を使えることは分かっても、どのようにお手続きをしたらいいのか?保険会社とのやり取りが複雑で難しいという場合にもお任せください。
交通事故の場合は弁護士特約をは加入しているのか確認ください
弁護士特約に加入の方には後遺症認定や示談交渉の時にとても有利になります。
当院では、地元、彦根市の弁護士と連携しております。
必要な場合は紹介もしております。患者様の精神的な負担も取り除いていくということも大切に考えたトータルケアを大切に考えております。
交通事故、むちうち治療での10つのお悩みです。
Q1.費用は?
A. ほとんどが自賠責保険適用となりますので、窓口負担はありません。
※例外もあります。人身障害特約も使えます。
Q2.自賠責保険を使う場合など手続きはややこしい?
A. 保険会社さんに、お電話し、りーる整骨院へ通います。
電話番号は、0749-23-8823と、お伝えするだけです。お気軽にお電話下さい。
Q3.通院したら被害者に慰謝料が支払われるって本当?
A. 一般的に被害者様には1回通院あたり4300~8600円の慰謝料が保険会社から支払われます。 ※例外もあります。例外はお問い合わせください。
Q4.仕事を休んだのですが、給料保証はどうなの?
A. 通常保険会社から支払われます。
※例外もあります。主婦の方でも保障が出る場合もあります(主婦休業損害)
Q5.毎日通ってもいいのかな?
辛い時や、調子の悪いときは続けて通院されることをお勧めします。
当院は水、日がお休みです。週4回ほど計16日くらいは通うことをおすすめしております。整形外科に4週間以内に1度は通院をおすすめしております。整骨院には15回の通院が理想です。
Q6.どのくらいの期間治療できるの?
A. 症状などによっても異なりますが3ヶ月が目安です。※例外で6ヶ月ほどもあります。
Q7.子供も通院していいのかな?
A. 小さなお子様の場合(6歳以下)、自分で症状をきちんと表現出来ない場合が多く見られます。
子供のむちうちを見過ごしている例をよくみています。
子供が痛いと言わないからといって放っておかないで、必ず整形での診察を受けさせて、整骨院でも治療させて下さい。当院では痛みの少ない施術ですので、お子様の施術も得意としております。お子さんのむちうちを放っておくと、大人になってからも頭痛などを残す可能性があります。6歳以下の方で、保険適応できない場合も3回ほどは無料でみさせてもらいます。気兼ねなくご相談ください。
Q8.交通事故の治療で病院(整形外科や接骨院、整骨院)に現在通院しているのですが、良くならないので転院は可能ですか?
A. 患者様が選ぶ権利がありますので転院は可能です。
実際に事故にあわれた方が病院(整形外科や整骨院)から多く転院されていらっしゃいます。こちらから、保険会社さんと連絡を取り合うことも可能ですので、お気軽に相談ください。無料相談も随時しておりますので、実際にどのような施術をしているのかも、転院前に無料体験を受けていただくことも可能です。
Q9.診断書は書いてもらえるの?
整骨院で発行する診断書は保険会社さん的には意味がないように伝えられます。
ですので、整形外科様をご紹介いたします。必ず診断書をもらうことをおすすめしております。
Q10.整形外科や病院への紹介状は書いてもらえるの?
はい。地元の整形外科様とよくやり取りをしておりますので、書かせていただいております。
まとめ、交通事故後の7つの手順
1.まず、3つの場所に電話します
①警察 (110)
②自分の加入している保険会社
(このために携帯に登録しておいてください)
③りーる整骨院(0749-23-8823)
2.相手を確認
●被害者の確認事項として、以下の項目が必要です。
●加害者の住所、氏名、連絡先
●加害者が加入している自賠責保険(共済)、自動車保険の会社(組合)名、証明書番号
●加害車両の登録ナンバー
●勤務先と雇主の住所、氏名、連絡先
(※業務中に従業員が事故を起こせば、運転者だけでなく雇主も賠償責任を負うことがあります。)
3.目撃者を確保
●第三者の意見は万が一、相手方とのトラブルになった際などに効果があるため、通行人など交通事故の目撃者がいれば、
その証言をメモしましょう。 また、氏名や連絡先を聞いておき、必要ならば証人になってもらうよう、依頼しておきましょう。
4.自分でも記録
●記憶は薄れることがあるため、できるなら事故直後の記憶が鮮明なうちに、現場の見取図や事故の経過、写真などの記録を残しておくことも重要です。記録は賠償交渉終了時まで残しておけば安心でしょう。この時には車の破損状況と相手が時速何キロで当たったなどの情報も大切です
5.医師の診断をもらいにいく(整形外科)
●その場では軽症だと思っても、あとで意外とケガが重かったという例が多く存在します。速やかに医師の診断を受け、軽いと思っていても、痛い場所をすべてお伝えしましょう。
●このとき痛いところをすべて伝えることが大切です。
●僕の経験上、首だけ伝えて、腰や手首を伝えておらず、その他の部位の治療をうけれずに、痛みを放置し、あとあとずっと痛いと悩んでいる方をよくみます
●内科では交通事故でも証明を書いてくれない場合も多いので注意ください3.医師の診断をもらいにいく(整形外科)その場では軽症だと思っても、あとで意外とケガが重かったという例が多く存在します。速やかに医師の診断を受け、軽いと思っていても、痛い場所をすべてお伝えしましょう
6.警察へ届ける
●加害者からの報告は義務ですが、被害者が届け出ることも必要です。(とくにケガをした場合は人身扱いの届出が重要です。)
●また、仮渡金の請求などで必要となるので、早めに自動車安全運転センターから、交通事故証明書の交付を受けましょう。
7.医師の診断書をもって「りーる整骨院へ」
●交通事故でのケガやむちうちの対応が得意で交通事故の知識が豊富な院長とスタッフが笑顔でお待ちしております
交通事故によるむち打ち治療の7つの特徴 彦根市

りーる整骨院での交通事故によるむち打ちケアの7つの特徴をまとめてみました。
①交通事故の保険適応での窓口負担金は0円です。(特例あり
②21時まで開院、待ち時間が少ない。
③整形外科に通いながら通院が可能で、紹介状も0円。
④他院からの転院も充実サポートしています。
⑤むち打ちを電気や薬だけでなく手技中心の施術で根本改善。
⑥患者様にカウンセリングしっかりし不安を無くします。
⑦交通事故に詳しいスタッフが親身に相談にのります。
このような特徴により、滋賀県彦根市では、交通事故の患者さんが多く来院され施術をうけていただき喜びの声をたくさんいただいております。
交通事故で来院された患者様の声をご覧ください
交通事故でのムチウチでめまいや頭痛が

交通事故にあいムチウチで首の痛みからめまいや頭痛があり、仕事がつらかったけど、りーるに来てから良くなりました。
E.O 彦根市在住 20代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
交通事故での首のむち打ち、めっちゃ早く治ってビックリ!!!!

昨年、本厄だった私は、体調不良が続き、復活した数日後に走行中に、車がぶつかってきました厄年こわー!!!なんて、思ってました。知人の紹介で、りーる整骨院に通わせてもらって。また、いい出会いがありました。先生達の腕がいいのはもちろん!→首のむち打ち、めっちゃ早く治ってビックリ!!!!
C.O 滋賀県彦根市在住 30代女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
整形外科のおすすめ、彦根市で木・土曜午後、日曜日にしている、口コミ評判

彦根市で木・土曜・日曜日に診療、やっている整形外科さんです
変更のある場合もありますので、事前に診療しているのかお電話で確認くださいませ。
木曜日にも診療している彦根の整形外科さん
山崎外科
〒522-0083 滋賀県彦根市河原3丁目1−20
営業時間 8:30-12:00 14:00-17:30
電話:0749-22-1888
定休日、日曜日
友人山崎病院
〒522ー0044 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町80番地
営業時間 9時-12時
0749-27-1800
土曜日の午後と日曜日も診療している彦根の整形外科さん
彦根中央病院
営業時間 8:30~11:30 13:00~15:00
〒522-0054 滋賀県彦根市西今町421
0749-23-1211
休診日:水曜午後・木曜 祝日
彦根市の他の整形外科さんは整骨院との併用をよく思っていません。
ですので、それを知らずに、上記の整形外科へ行く場合は、整骨院へ通院できない事例が多いです。整形外科さんで、整骨院、接骨院は「いってはダメです。」 「行っている方は治療しません」と、並行通過は断られるところもあります。
ですので、交通事故後は整形外科に行く前でも、すぐに、りーる整骨院へ来院いただき、紹介状を持って、山崎外科さんか、友人山崎へ行くことをおすすめしております。
口コミや評判は大切です。急にいくより、大切な友人や、いろんな方の声を聞いてから、通院する場所は決めましょう!
お電話ありがとうございます、
りーる整骨院でございます。